【ダカールラリーステージ8】2日間に渡ったスタッフによる手助け無しのマラソンステージで、転倒し後輪が破裂。破裂したタイヤにガムテとタイラップによる応急処置をしただけで戦い抜いて、見事2位を獲得したトビープライス。タイヤ破裂後のレースに挑む前の晩は寝れなかったとコメントしていますが、どうしてプライスは走れたのか?その謎に答えた動画がレッドブルから公開。プライスの破裂タイヤ、ミシュランのビブムース、摩擦によるムース温度上昇防止剤のジェルを持ち出してリポートしてくれました。なるほどこういう武器があったのか!
(ミシュランのビブムースは温度管理も重要であり、市販のビブムースには最高速130km/h以上禁止制限もあるそうだ。(ダカール用は分からない)プライスは高温になってビブムースが破裂しタイヤから漏れるのを恐れていたようです。)

MICHELIN(ミシュラン)タイヤビブムース/Bibmousse M14 (ENDURO/CROSS COMPE12シリーズ) 140/80-18,130/80-18,(STARCROSS/CROSS AC10) 110/100-18,120/90-18 リム幅:2.15-2.50 005420 二輪 オートバイ用
◆パンクに対処する、ミシュランのソリューション。一般的なチューブと異なりパンクすることが無く、エンデューロやモトクロスレース、ラリーなどで威力を発揮。約90kPa(0.9kgf/cm2)の空気圧と同...
コメント